
中野三吉神社(なかのみよしじんじゃ)
【鎮座地】 秋田市四ツ小屋字中野13
【御祭神】 三吉霊神(みよしのおおかみ)
【例祭日】 6月17日
【ご由緒】
天保8年7月南秋田郡太平村鎮座、太平山神社を勧請したのがはじめと言われ、慶応3年現地に小社を建て、まつり行われ村民の信仰をあつめるようになった。
明治37年に社殿を改築し、その時に神社維持の基本財産として、
田地2反3畝を開墾し、村内氏子の共有として耕作した。昭和47年共有田の一部が御野場団地用地に買収されたが、代替地を求め田地3反を引き続き耕作。それを神社維持費に充当し、現在もこれを継承している。四ツ小屋中野地区約50世帯の氏神様。 平成10年社殿屋根の葺替え大規模修繕 令和5年3月社殿改修工事竣工。



